2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

風姿花伝

昔は勉強の時は無音が好きだったのだが最近は音楽をつけるようにした。しかしもともと音楽をあまり聞かない、素養も無いので、同じ音楽ばかり聞く嵌めに陥り、すぐに飽き、しだいにレパートリーが減っていく。同じ靴ばかり履いていると汚れるスピードが半端…

乾坤一擲

映画を作っていると、だいたい三回ぐらい詰むタイミングがある、というのが、曲がりなりにも中学高校と映画を撮ってきて学んだ、数少ない事実というか自分なりのパターンである。で最近はちょうど第二の扉の前で右往左往している状況が続いていた。 第一関門…

狂乱怒濤

博士の異常な愛情ことDR.STRANGELOVEを観ました。二度目ですね。 この映画に関してはもう語り尽くされているので、今更何を書いても野暮なだけです。しかしながら、どうせ何を書いても繰り返しになるからといって、誰も新たに語ろうとしなければ映画は古くな…

即決即断

動物動かすのって難しいね。今日は3時間ぐらいこれに費やした気がする。短編作るぜとか言ってる人間がこの程度の動画に3時間も使うべきではないですよね。もっともgifアニメも初挑戦だったわけですが。gifアニメはElementsでできる。と聞いてたのにレート…

知行合一

感謝祭ことThanksgivingを明日に控え,本日より5連休です。体力的な限界を突破し続けざるを得なかった11月の中でこの連休は本当に嬉しい。自由がこんなに甘美なものだとは知らなんだ。やる事が無い、というだけで脳内物質・バリン・ロイシン・イソロイシ…

温故知新

「アタラント号」を観た。1934年制作。28という若さで夭折したジャンヴィゴの遺作である。もっとも、長編作品は2本しかとっていないのだが。”映画史を語る上では欠かせない”と言われながら知名度が低く、しかも同時代のドイツ表現主義のせいで今ひとつ存在…

阿修羅道

あー休みが欲しい。あと一週間でサンクスギビングだよと言い聞かせる自分と昼寝しようぜと囁く自分がいる。昼寝してー。してーよ。こういう状態って結局どうにも集中できないから時間が勿体ないだけなんだよね。今日も結局安フォトショで小一時間遊んでしま…

残息奄奄

本日はいまひとつ心が休まらなかった。テストとか、ペーパーとか、止む事の無いヘビー級パンチの乱れ打ちでストレスが溜ってきた。というのもあるが、実を言うと昨日アップした映像の事が気がかりで仕方なかった、とうのが一番の原因っぽい。今更消去はしな…

日進月歩

こんな機能があるとは。

則天去私

今学業の合間を使ってコツコツ作っている短編のスライドショーをアップしてました。Youtubeにアップするのは初めてだったけど、あまりに簡単で驚いたわ。今まで試してこなかった事が少し恥ずかしい気さえする。それはともかく、今回アップした映像は予告でも…

無明世界

オバマさんはもう大陸へ行ってしまわれたみたいですね。滞在日数一日とか随分冷たいのね;; 今回は沖縄知事が演説をなさったそうですが何か伝わったのでしょうか?沖縄問題は沖縄県民だけじゃなくて日本国民全体の問題である訳で。某元航空自衛官さんのおっし…

一刻一会

はじめまして。このブログを通じて、日々の徒然、創作についての四方山話を綴っていきたいと思います。よろしくおねがいします