2012-01-01から1年間の記事一覧

寝殿造り

和式の家がブーム、なんて事にはならんのだろうか。

508

気がついていたら終わっていた。いや正確にはまだ二週間あるのだが、とりあえず撮影が先週終了し、大きな山は超えたと言ってよいでしょう。 508というクラスはSCAにおいてイニシエーション的な意味を持っており、科せられる作業量の多さと過密なスケジュール…

10分

10分というのがどういう時間なのか、まだ掴めてないなー。

508一週目

今週の講義で気になった事を二つ。一つは、制作、監督両クラスで、”誰もが不可能と思ったプロジェクトをやり遂げた例”の話をする際に必ず”anime character"という単語が出てくる事。Animeと言う単語はもはや形容詞化してるんですね。 もう一つは、教授による…

508その一

撮影、制作、編集、脚本の講義を一通り受けて一つ確信したのは、二学期目と一学期目において講義の質に明確な違いが存在するという点。なるほど507はまるまる508の準備期間でしかなかったというのがよくわかる。 プロデュースはこれまでは順調だけどそれは何…

初日

車買って初の引っ越しは難なく終了。住むところは前と同じだけど、夏の間の改修で随分様変わり。ドアが空きにくかったり蛇口が動かなかったり相変わらずのUSCクオリティだが、それでも部屋のグレードアップにはかなり感激。アメリカ来ていくつか寮入ったけど…

The Dark Knight Rises

歴史に残るトリロジー バットマン・ビギンズ、ダークナイトに続く新生バットマンシリーズの最終章。作品に対する期待値はここ数年の映画界でダントツにトップであり、その状況下で続投、なおかつ期待を裏切らないクオリティで撮りきったノーランは、映画史に…

The Queen of Versailles

リゾート地経営とタイムシェア・ビジネスを成功させたビリオネアのデイビッド・シーゲルは、アメリカ国内最大級の一軒家を建設中である。外観はヴェルサイユ宮殿のそれを模し、内装もヨーロッパの古城のような超豪邸である。彼の妻は元ミス・アメリカで、現…

幼年期の終り

20世紀後半、巨大な空飛ぶ物体が世界中に突如出現する。唐突に姿を現した侵略者達は、暴力的行為を一切伴わず、圧倒的な科学力で瞬く間に人類をコントロールし始める。オーバーロードと呼ばれた侵略者達の本来の目的は分からないまま。しかし人類は、オーバ…

車輪の下

勤勉で、なおかつ人一倍感受性が強い少年ハンスは、友達と騒いだり自然の中で遊び回る時間を犠牲にしてまで勉学に勤しみ、難関の試験を突破して神学校に進学する。学期当初こそ成績優秀なハンスであったが、純粋かつ奔放なクラスメート、ハイルナーと交流を…

ケルト神話の世界(下)

ケルト神話の主たる登場人物にまつわるいくつかの物語が、いくつかのテーマに分けて紹介されている、初心者向けのケルト神話入門書。それぞれの物語に対する著者の考察も専門的すぎず、あくまで解説といったスタンスなのも読みやすくて良い。 神話というのは…

金枝篇(上)

古代のイタリア、ネミの森に伝わる祭司殺しの伝承。森の片隅にそびえる黄金の木の枝を追った者のみが祭司の殺害を認められたという言い伝えを、近代、古代を問わず世界中の儀式や思想と比較検討しながら、それらの宗教的、信仰的な意義を明らかにしていく、…

サン=テグジュペリ配役発表

今年の夏の宝塚花組公演は『サン=テグジュペリー「星の王子さま」になった操縦士ー』。内容について詳しくは知らないけど、想像するにおそらくサン=テグジュペリに関する史実、『人間の土地』で語られているエピソード、それと『星の王子さま』の名台詞や思…

Oslo, August 31st

薬物リハビリセンターに入所している青年、アンドレは、仕事の面接の為一日だけオスロの町へ赴く事を許される。中毒を克服したと自覚してはいたものの、自身の経歴に対する劣等感が災いして、面接に失敗してしまう。その後古い友人と再会する内、愛欲と誘惑…

だいもん、バウホール主演

取り急ぎ、おめでとうございます!!!!!!!サンクスギビングだしこれは遠征か??

508

映画にとって、観客および彼らのリアクションは映画本編と同様に重要なんだなあと改めて。 なぜなら、劇場内の空気というのは映画鑑賞者の心理を操作する非常に大きな外部要因だから。映画に対して抱くあらゆる種類の感情 - 笑い、哀しみ、切なさ - を見知ら…

参照

http://www.youtube.com/watch?v=PQUa2OKdgb8#t=35m1s

火点

ゆうさん×草なぎ、だと…!?宇宙最強ホストMr.YUのナース姿ってのはすごく気になるけど、もうウィンクしたりとか蹴り上げたりとかしないと考えると寂しい。イメージとしてはトップになる随分前のゆうさんに戻る感じかな。観てみよう!http://www.sanspo.com/…

P2

今学期二本目の撮影終了!主演俳優、プロデューサー、撮影監督、その他この作品の制作に携わってくれた人々にあらためてお礼を申し上げたい。冷風、豪雨に負けずによく頑張ってくれました。許されるのなら改めて撮影したい所もないでもないけど、かなりの部…

ロス2012

円も高いが気温も高い。Tシャツ一枚でも汗が出る。正月なのに。スーパーマーケットにいって涼もうと思ったが、Ralphsはイマイチエアコン効いてない。若干空調が利いてるはずの飲食店も全部休み。それもこれも正月だからだけど。東急ストアが恋しい。